
「現場で活かせるスキル」保育士コラム記事一覧
106〜120件/全148件-
四股踏んで身体づくり!心身を鍛える相撲を保育に取り入れてみよう!
最近、相撲を保育に取り入れている園が増えています。古来から伝わる相撲は、実は子どもの身体づくりや心の成長に役立つスポ...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/08/24
-
命を守る保育園の三密対策!工夫のポイントを紹介します。
新型コロナウィルス感染予防のために、保育園でも様々な対策を行っていますね。中でも三密対策は、園児・職員の安全を守るた...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/08/03
-
アフターコロナの働き方は?保育士在宅勤務を考える!
新型コロナウィルスの影響で保育園でも保育士が在宅勤務になり、多くの職員が今回初めて在宅勤務を体験しました。保育士が子...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/07/20
-
保育士の電話トラブル対応!保護者とのやり取りで注意すべきポイントは?
保護者との電話対応が苦手という保育士さんは少なくありません。ここでは、保育園での電話対応のコツや、基本的なマナーなど...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/06/29
-
保育園児のストレス解消!雨の日でも楽しい室内遊びを紹介します。
雨の日が続くと、子どもも保育士もストレスがたまりがち。室内でも身体を動かしたり、頭を使ったりして、ストレスを吹き飛ば...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/06/22
-
『読み聞かせ』は子どもの心の発達にとても重要!コツや注意点も紹介します。
保育園で行う読み聞かせの時間は、子どもの発達にも深く関わる大切な時間です。『読み聞かせ』は子どもの心の発達にとても重...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/06/12
-
子どもの歯磨き 基本はコレ!
まず知っておきたいのが、子どもの虫歯は重症化しやすいということです。なぜなら、子どもは自分で虫歯に気づきにくいことが...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/06/04
-
先生も楽しい!お泊り保育のコツと注意点
お泊り保育は、保育園行事の中でも一大行事となります。子どもたちの期待も大きく、その分職員の仕込みも大変。ここでは、お...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/05/22
-
パッと変身!いろいろ遊べる風呂敷遊びのコツを紹介。
保育園の自由遊びで大活躍する風呂敷。遊び方のアイディアを紹介します。
- 保育士お役立ち情報
- 2020/05/14
-
食育に最適!味噌づくりにチャレンジ
保育園で味噌づくりに挑戦してみませんか?少し手間はかかりますが、いい経験になり食育にもつながる活動です。
- 保育士お役立ち情報
- 2020/05/14
-
今年はこんな運動会をやってみよう!今注目の子ども主体の運動会とは?
運動会は、保育園行事の中でも最も大きなものです。今年はどんな競技をやろうか、頭を悩ます保育士の方も多いのではないでし...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/05/14
-
知らないと危険!食物アレルギー対策はこう進めよう!
食物アレルギーは、場合によっては、子どもの命を奪うこともあります。保育士なら知っておきたい保育園での対策について紹介...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/05/11
-
発達が気になる子への支援方法・注意点は?
発達が気になる子にどう接していくかは、デリケートな問題です。保育士ができる支援のあり方について考えました。
- 保育士お役立ち情報
- 2020/03/26
-
保育園ブログは「見える化」がキーワード!書き方についても紹介します。
ホームページにブログのある保育園が増えています。ブログは貴重な情報発信ツールですが、取り扱いには注意も必要。ブログ記...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/03/26
-
園庭がなくても大丈夫♪ 子どもと楽しむ プランター&牛乳パック栽培
野菜栽培は、園児も保育士も楽しめる活動ですね。園庭がなくても、日当たりの良い場所なら、プランターでも十分栽培できます...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/03/26
\このページをシェアする/