
保育士コラム新着記事(13/31)
181〜195件/全452件-
主婦になっても保育士は続けられる!?
最近では、結婚してからも保育士を続ける人が増えています。主婦をしながら保育士を続けるためうえで、大事にしたいポイント...
- 保育士の就職・転職
- 2020/12/14
-
【認可、認可外、認証】意外と知らない保育園の基礎知識
認可、認可外、認証など保育園にはいろいろな形態(種類)があって、どんな違いがあるのか意外と分からないという方も多いの...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/12/14
-
うつ病の同僚保育士への接し方はどうすれば良いの?
近年増加している保育士のうつ病。もし同僚がうつ病になったら、どのように対処したらよいのでしょう。その接し方や関わり方...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/12/14
-
園全体がきょうだい!異年齢保育の上手な取り入れ方は?
少子化の現在、様々な年齢の子たちがふれあえる異年齢保育が注目されています。異年齢保育の取り入れ方、工夫ポイントについ...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/11/24
-
保育園のおもちゃは「手づくりと市販」どっち?それぞれのポイントを紹介します。
保育園のおもちゃは、遊びながら子どもたちの発達につながるようなものを選びたいですね。園のおもちゃを見直すためのこだわ...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/11/24
-
子どもの片づけ上達法は?3つのポイントで紹介します。
子どもについ言ってしまう「片付けなさい」の一言。できれば言わずに済ませたいものです。どうしたら、言わないでも片付けが...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/11/24
-
燃え尽き症候群(バーンアウト・シンドローム)にご注意2
前回は燃え尽き症候群の傾向についてチェックリストとともに、症状について見ていきました。今回は、どうすれば燃え尽き症候...
- 保育士のホンネ
- 2020/11/20
-
燃え尽き症候群(バーンアウト・シンドローム)にご注意1
なりたくて、やっとなれた保育士。これまで頑張って働いてきたけれど、最近仕事に身が入らなくなってきた…という人は、燃え尽...
- 保育士のホンネ
- 2020/11/19
-
しぐさから知る保護者の本音とその対応2〜色々編〜
前回はしぐさの心理学の中から、<目>に関するものについて取り上げました。 今回は、他のしぐさの心理についても知っていき...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/11/06
-
しぐさから知る保護者の本音とその対応〜目編〜
送迎時のちょっとした連絡や個人面談など、保護者とのコミュニケーションはとても大切ですよね。 でも、時々、「本当はどう思...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/11/02
-
子どものお絵かきの力を伸ばすには?発達段階・声掛けのポイントを紹介!
保育園のお絵かきの時間、つい上手かどうかの価値観で子どもの作品を見ていませんか。子どものお絵かきには発達段階があり、...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/10/13
-
【保育園での散歩】おもしろくするアイディアを5つ紹介!
子どもたちが楽しみにしている散歩の時間。少しの工夫でいつもの散歩がより楽しくなりますよ。ここでは、保育園での散歩のね...
- 保育士お役立ち情報
- 2020/10/13
-
【★2021年の新卒対象★】企業情報をいち早くご紹介!〜第3弾〜
秋になり就職活動も本格的に始まる季節となってきました!今年はコロナウィルスの影響もあり、園見学や説明会などキャンセル...
- 保育士の就職・転職
- 2020/10/05
-
【★2021年の新卒対象★】企業情報をいち早くご紹介!〜第2弾〜
コロナウィルスの影響もあり、園見学や説明会などキャンセルになってしまった方、 今年の就職活動に不安を覚えている方も多い...
- 保育士の就職・転職
- 2020/09/20
-
自分の気持ち、同僚に伝えることができていますか?
保育の現場では、園児とだけでなく、園長先生、主任をはじめ、多くの同僚とのコミュニケーションや協力関係が求められますよ...
- 保育士のホンネ
- 2020/09/04
\このページをシェアする/