【保育士の仕事】新年度の保育の配慮や注意点を解説!

4月1日から新年度が始まりますが、保育園やこども園は学校や幼稚園とは異なり春休みがないため、前年度が終わった翌日から通常の保育がスタートします。年度末から新年度は1年で最も忙しい時期と言えますが、3月までの忙しさと4月からの忙しさは異なります。年度末は1年間の締めくくりと新年度の準備を並行して行わなければならず、とにかく仕事量が多い大変さがあるでしょう。
しかし、各クラスとも1年間過ごしてきた子ども達は成長が見られ、スムーズに日々の生活を送ることができるようになっています。一方、4月は仕事量の多さに加え、子ども達も保育士も新しい環境に戸惑い、慣れるまで大変な日々が続くのです。初めて園生活を送る新入園児は、登園時に涙を流す子どもが多くいますが、進級児の中にもつられて泣いたり不安定になったりする子もいます。そして、前年度の処理や新年度準備も、3月中にすべて終わっていなければ、日々の業務に加えて引き続き取り組んでいかなくてはなりません。

今回の記事では、新年度を迎えた4月に保育士の配慮が必要なこと、スムーズに新年度の生活を送るための注意点やポイントを解説します。

メイン画像

【新年度の保育士】子ども達への配慮

新入園児はもちろんですが、進級児も新年度を迎えると保育室や靴箱が変わったり、担任が変わったりすることで今までとは違う園生活を送ることになり、戸惑います。中には不安定になる子もいるでしょう。子ども達の気持ちを受け止め、最大限の配慮をすることが新年度における保育士の最も重要な役割です。
新年度の園児への配慮について、詳しく解説します。

新入園児への配慮

4月に入園し、初めて園生活を送る新入園児は、保護者から離れて過ごすこと自体が全く初めてという子がほとんどでしょう。新入園児には、一定期間“慣らし保育”を行い、最初は短時間保育から徐々に時間を伸ばしていくという園が多くあります。しかし、保護者の仕事の都合で慣らし保育を行わず、初日から長時間の保育という子や、延長保育という子もいるでしょう。

どちらにしても、新年度当初は朝登園して保護者と離れるときは不安や寂しさで涙が出る子が大勢います。思い切り泣いて全身で不安や寂しさを表現する子もいれば、我慢して静かにしくしく泣く子、離れるときは平気でも時間が経つにつれて涙が出る子などさまざまです。保護者と離れるときに思い切り泣いても、保護者の姿が見えなくなるとあっけらかんと泣き止んで遊び始める子もいれば、最初の数日は全く平気だったのに、数日後泣き始めてその後なかなか慣れることができないといったケースもあります。クラスで何人も泣いてしまう状態になることもあって、一人ひとりの気持ちに寄り添うことが難しいこともありますが、まずは一人ひとりの子ども達の不安な気持ちをやわらげ、安心して園生活が過ごせるようにすることが大切です。

生活習慣を教えたりクラスでの活動を行ったりすることはひとまず後回しにして、クラスをまとめる保育士、泣いている子に寄り添う保育士など役割を分担し、新入園児が1日も早く園生活に慣れるよう配慮しましょう。

進級児への配慮

園生活に慣れている進級児は、進級した新しいクラスに喜び、張り切って登園してくる子がほとんどでしょう。しかし、中には新しい担任や保育室に馴染めなかったり、泣いている新入園児につられたりして不安定になる子や涙が出る子もいます。「もう保育園には慣れているのに、どうして泣いているの」などと決して言わず、新入園児と同じように不安定になっている子の気持ちにも寄り添い、新生活に自然と慣れていけるよう関わりましょう。

また、不安そうな様子が見られない子も、内心は不安を抱えていたり、数日経ってから不安を感じたりする子もいます。クラス全体に目を配り、一人ひとりの様子に注意を払うことが大切です。

5歳児への配慮

園の1番上のクラスに進級することを心待ちにしていた子ども達は、ほとんどの子ども達が進級を喜び、張り切っています。泣いている子のお世話や保育士の手伝いをお願いすると喜び、ますます張り切って園生活を過ごすきっかけにもなるでしょう。

5歳児クラスは園生活に慣れている子がほとんどで新入園児も少ないため、4月当初からクラスとしての活動をスムーズに行うことができます。5歳児は年度の後半に向け、新年度のうちにいろいろな活動を展開していく導入的な保育内容を計画し、行うことをおすすめします。

4歳児への配慮

4歳児も園生活に慣れた子が多く、進級を喜び張り切っている子がほとんどでしょう。しかし、新しい環境に慣れるまでは年少児の後半よりも少しペースを落としたり、援助することを多くしたりなど、無理なく新年度の園生活をスタートさせましょう。

3歳児への配慮

3歳児クラスは新入園児が多くいるので、進級児も不安定になりやすいでしょう。新入園児の中にはまだ排泄が自立していない子がいたり、進級児も不安定になって排泄を失敗したりということもあります。ロッカーの場所や身支度などは焦らず徐々に覚えていけるようにしましょう。

0、1、2歳児への配慮

0歳児や1歳児の月例の低い子の中には、まだよく理解できない子もいると思いますが、1、2歳児の子ども達の中には新入園児、進級児ともに慣れない環境に戸惑う子が多いでしょう。

0歳児は個々の発達状況に応じた援助が必要ですが、4月当初は生活リズムやミルク、離乳食など個々の様子を把握するまでは大変です。間違いなどがないよう、職員同士で声を掛け合い、よく確認しながらミスを防ぎましょう。

特に低年齢のクラスでは、指人形やペープサートなど子ども達が興味を持ちそうなちょっとした小物をたくさん準備し、日常の保育の中で使うと効果的です。

【新年度の保育士】保護者への配慮

新年度を迎えると、不安を感じている保護者もたくさんいます。新入園児の保護者、特に我が子を初めて預ける保護者はわからないことが多くありますが、そのうえ園に送ったときに泣かれると後ろ髪を引かれて朝から辛い思いになるのは当然です。育休明け等で久しぶりに仕事に復帰したり、初めての仕事に就いたりした保護者も多くいるため、時間的にも気持ち的にもいっぱいになってしまい、不安定になりやすいでしょう。

進級児の保護者も、我が子が不安定になっていたり、新しい担任がよく知らない保育士だったりすると、不安に思うことも多くあります。

登園時、保護者との別れ際に泣いていても、親の顔が見えなくなれば気持ちを切り替えて遊び始められる子もいます。しかし、保護者の中には、我が子が心配でなかなか離れがたくなる人も多いです。「安心して、私達に任せてください」と送り出し、迎えに来たときには1日の様子を伝え、安心させてあげるように心掛けましょう。もしずっと泣いていたとしても、「昨日より泣いている時間が短くなりました」「時折泣き止んで、お友だちの様子を興味深そうに見ていましたよ」など、少しでも保護者が安心できるような内容や伝え方を配慮することが大切です。

【新年度の保育士】安全面、環境面への配慮

新年度は保育士も子ども達も新しい環境で、園内が落ち着かない雰囲気になっています。新入園児や泣いている子どもの対応をしていると全体に目や気持ちが行き届かなくなり、ケガを未然に防げず事故が起きたり、気付かない間に保育室から出て行く子がいたりする確率が高くなってしまいます。

クラスの中で役割分担や配置をしっかりと決めたり、無理をせずフリーの保育士や管理職員などに援助をお願いしたりするなど工夫し、子ども達の安全面を最優先し、事故を防ぎましょう。

【新年度の保育士】信頼関係の構築

園生活においては、保育士と子ども達との信頼関係を築くことが大切です。子ども達にとって保育士が信頼できる存在であれば、安心して登園し、楽しく過ごすことができます。そして、「大好きな先生に会いたい」「大好きな先生と遊びたい」と思えば、喜んで登園するようになるでしょう。しかし、1日、2日で保育士と子ども達との信頼関係を築くことはできません。

新年度は、まず何を差し置いても子ども達が安全に過ごし、少しずつ園生活に慣れ、「保育園が楽しい!」「こども園って楽しいところなんだ」と感じてもらうことが最優先ですが、そのために日々子ども達の気持ちに寄り添い、温かく接することで徐々に信頼関係は築かれていきます。最初は大変でも、必ず子ども達が落ち着き信頼関係を築ける日が来ます。その日を楽しみに、日々の保育に当たってください。

同じように、保護者との信頼関係を築くことも非常に大切なことです。最初はよく知らない保育士、特に若くて経験年数が少ない保育士に対して厳しい目で見る保護者はいます。しかし、それは毎年どの園でも繰り広げられる光景です。気にすることなく、誠意をもって笑顔で毎日対応することで、少しずつ保護者も心を開き、信頼を寄せてくれるはずです。ケガや持ち物の間違いなどの失敗やミスが続くと、信頼してもらうことは難しくなるため、十分注意しましょう。

お迎えのときなどにできるだけ保護者と顔を合わせ、園での子どもの様子を伝えたり、何気ない会話から自分自身のことを知ってもらったりすることで、徐々に不安を取り除き、信頼関係を築いていけるでしょう。

【新年度の保育士】職員同士の労わり

園児や保護者に配慮して、園児の気持ちに寄り添い、安全に1日を過ごすことが新年度の保育には最も重要です。保育士は年度末から多忙な日が続き、神経をすり減らし大変な毎日でしょう。自分の仕事に精いっぱいで、周りの保育士に気を配る余裕はないかもしれませんが、そんなときこそお互いに声を掛け合い、助け合うことが必要です。身体的にも精神的にも無理を重ね、体調を崩すことがないように十分気を付けてください。

新年度はやらなければならない仕事が山積みですが、急ぎの仕事以外は無理をせず声を掛け合って早めに退勤したり、大変なクラスを手伝ったり、協力し合いましょう。

まとめ

新年度が始まる4月は、保育士にとって、1年の中で最も忙しく大変な月と言えます。しかし、必ず子ども達も保育士も落ち着いて、穏やかにゆったりと過ごせる日はやってきます。園児や職員の安全を第一に考え、一つひとつのことに焦らずじっくりと取り組み、園全体で協力し合って新年度を乗り切りましょう。

関連記事:保育士が年度末にやっておくべきこと

ライタープロフィール

西須 洋文さん
30年以上、保育士として保育園やこども園に勤務。現在はWebライター、リトミックや親子遊びの講師などとして活動中。
twitterアカウント

保育士.net SNS

おすすめの保育士求人情報・保育に関する最新情報をお届けします!チェックしてね♪

\このページをシェアする/

保育士.netコラムについて保育士.netコラムでは、保育士.netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

保育のお仕事探しをサポートします!

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

保育のお仕事探しをサポートします!

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

保育士コラム注目ワード

保育士コラム 人気記事ランキング