ひなまつりのねらい、指導案の書き方を紹介!
- 保育園行事
- 2023/01/16
ひなまつり行事を行う際のねらい、指導案の書き方などを紹介します。
ひな祭りの由来は?
中国の災厄を払うための行事が起源
ひな祭りは、ご存知のように3月3日の桃の節句のことです。女の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをします。
もともと、ひな祭りは上巳(じょうし)の節句と呼ばれていて、災厄を払うために中国で行われていた行事が起源だそうです。その際に、紙の人形を川に流して邪気払いをしたことが現在のひな人形のルーツと言われています。なので、今でも流し雛をしてお祝いする地域もあるようです。
現在のひな人形を飾る風習になったのは、江戸時代以降のことです。
以上のようなことは、子どもたちには少し難しいですが、保護者向けのおたよりなどに使ってもよいですね。
ひな祭り行事の指導案の書き方は?
ひな祭りを行事で行う場合の指導案について、項目ごとに書き方の参考を紹介します。
【ねらい】
活動のねらいとしては、主に以下のようなものが考えられます。
・年中行事であるひな祭りについて知り、楽しく参加する。
・ひな祭りを通して、日本の伝統に親しみ、季節感を味わう。
・行事を通して、お友達や保育士と楽しい気持ちを共有する
上記のようなねらいを意識しながら、活動内容を考えていきましょう。
【活動内容】
ひな祭りを保育園で行う場合、ひな祭り会という形で園全体の行事として行うことが多いようです。その活動内容について、いくつか案をあげておきます。例年の活動内容も参考にして検討してみてください。
また、ひな祭りは女の子の行事ですが、男の子も一緒に楽しめるような内容にしていくことがポイントです。
ひな人形を飾る
私の職場では、園長が自宅で使っていたひな人形のセットを毎年飾っていました。それは本格的な五段のひな人形セットで、年長の子たちと一緒に飾りつけをするのが習慣でした。
女の子であっても、ひな人形が自宅にないことが多い今、本物のひな人形に触れるのは貴重な機会です。もし園でひな人形を用意できるのであれば、子どもたちと飾りつけをするとよいですね。
ひな祭りのお話
ひな祭り会では、導入でひな祭りがどんな行事か保育士からお話をするとよいでしょう。
ペープサート、パネルシアター、紙芝居などでわかりやすく伝えましょう。
少しハードルは高いですが、私は園児たちによる出し物でひな祭りを紹介したことがあります。男の子がおひな様を熱演するなど、楽しい劇になりました。
保育士の熱意があれば、年長、年中ぐらいの子たちで劇を演じることができると思います。
また、絵本の読み聞かせをしてもよいですね。ひな祭りの絵本は多くはありませんが、子どもたち向けに由来などをわかりやすく書かれたものもあります。
▼ひな祭りにちなんだ絵本例
<乳児向け>
「のはらのひなまつり−桃の節句−」
作:神沢 利子 絵:岩村 和朗 出版社: 金の星社
「みんなでおひなさま!」
作:きむら ゆういち 絵:ふゆの いちこ 出版社: 教育画劇
<幼児向け>
「もりのひなまつり」
作・絵:こいで やすこ 出版社: 福音館書店
「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」
作:瀬尾七重 絵:岡本 順 出版社: 教育画劇
ひな祭りにちなんだ製作
ひな祭りでは、製作の時間にひな人形を制作して壁面装飾に使う保育園が多いようです。ひな人形は様々な素材で作ることができます。紙皿、紙コップ、トイレットペーパーの芯、折り紙など、年齢に合わせて選んで工夫してみましょう。
ひな祭りにちなんだゲーム
子どもたちと楽しみながら、行事に親しむのにゲームは最適です。いつもの椅子取りゲームやフルーツバスケットをひな祭り風にアレンジするだけでも特別感が出ます。
また、楽しみながら知識が得られる「ひな祭り○×クイズ」をするのもよいですね。
ひな祭りにちなんだクッキング
ひな祭りの給食では、子どもたちとちらし寿司をつくるのもおすすめです。混ぜ合わせたりトッピングをするだけのちらし寿司であれば簡単なので、各年齢の子どもたちが参加できます。
【環境構成】
ひな祭り行事のために必要な準備については、以下のようなものが考えられます。
・ひな人形の飾りつけを行う。
・保育室に子どもの作品などでひな祭りの装飾をする。
・桃の花を用意する。
【予想される子どもの姿】
活動中に子どもがどのような行動をとるのか予想して、具体的に記しましょう。
・ひな人形の飾りつけを丁寧に行っている。
・ひな祭りの製作を工夫して楽しんでいる。
・ひな祭りの出し物を集中して見ている。
・ゲームでは、勝った子どもは得意になり、負けた子はがっかりするなど様々に反応する。
【保育士の援助】
上記、予想される子どもの姿に、保育士がどのように対応するかを具体的に紹介します。
・製作では、はさみの使い方などをフォローする。
・製作やゲームで、子どものがんばりを認めて褒める。
・ひな人形の飾りつけでは、人形の扱い方を伝える。
まとめ
ひな祭りは女の子の節句ですが、男の子たちも楽しめる行事です。以前にひな祭り会で衣装を着てお化粧するという遊びをしたことがありますが、意外にも男の子の方が楽しそうでした。
ひな祭りは、ひな人形、ひなあられ、ちらし寿司など、日本らしい雅な風情を楽しめる伝統行事です。この機会に、子どもたちが楽しめるよういろいろと工夫してみてください。
ライタープロフィール
玉田 洋さん
保育園運営企業で、子育て雑誌編集長を経験し、その後、都内で保育士として勤務する。現在は「森の保育園」を計画中。
\このページをシェアする/