ハロウィンのねらい、指導案の書き方を紹介!
- 保育園行事
- 2022/10/14
ハロウィンの由来について触れながら、保育園でのハロウィン行事のねらいや指導案の書き方などを紹介します。
そもそもハロウィンとはどんな行事?
ヨーロッパ発祥「秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な行事」
今ではすっかり定着した感のあるハロウィンですが、保育士であれば知っておきたい情報について紹介します。
ハロウィンはいつ? 由来は?
ハロウィンは、毎年10月31日に行われます。ちなみに、日本人にはあまりなじみがないのですが、カトリックでは11月1日の「万聖節」の前夜祭という位置づけになります。
ハロウィンはヨーロッパ発祥で、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すような宗教的な行事でした。もともとはアイルランドやイギリスで始まったようです。そこには古くからケルトの人たちが住んでいましたが、1年を11月1日〜10月31日としていたようです。
つまり現在のハロウィンである10月31日は大みそかにあたり、死んだ人の魂が家族のもとへ帰る、お盆のような日とされていました。さらに、その日には悪霊が町を訪れるとも信じられていました。そのため、当時の人々は悪霊が悪さをしないようにと、魔女やおばけの姿に仮装して身を守るような風習があったそうです。
やがて、そうした宗教的な意味合いが薄れてゆき、お祭りとして各国で楽しむようになっていきました。
ハロウィン行事の指導案の書き方は?
ハロウィンを行事で行う場合の指導案について、項目ごとに書き方の参考を紹介します。
ねらい
活動のねらいとしては、主に以下のようなものが考えられます。
・友達や異年齢の子たち、地域の方たちとの交流を通して、ハロウィンの行事を楽しむ。
・ハロウィンの行事を通して、海外の行事や文化に親しみを持つ。
・ハロウィンの製作や仮装を通して、創造力、表現力を養う。
上記のようなねらいを意識しながら、活動内容を考えていきましょう。
活動内容
ハロウィンをどのように行事に取り入れるのか、活動内容について、いくつか案をあげておきます。例年の活動内容も参考にして検討してみてください。
仮装
お化けや魔女など、ハロウィンならではの仮装を楽しみます。乳児クラスは保育士や保護者が用意した衣装、幼児クラスは衣装を皆で製作してみてもいいかもしれません。
トリックオアトリート
仮装をしたら、海外のハロウィンのようにトリックオアトリートをやってみましょう。子どもたちは「トリックオアトリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と言ってまわり、お菓子をもらいます。
保育園の敷地内で実施するか、あらかじめ近所のお店にお話をして、屋外でのトリックオアトリートにチャレンジするのも楽しいですね。
製作
仮装する衣装は、簡単なものを園児と製作するのがおすすめです。ハロウィンの仮装で代表的なものは、魔女、吸血鬼、ミイラ男、黒猫、おばけ、かぼちゃ、こうもりなどになります。
ゲーム
お菓子をもらうだけのトリックオアトリートでは、特に幼児クラスの子たちは物足りないかもしれません。なので、宝探しやスタンプラリーなどの要素を加えて、ゲームにしてみてもいいでしょう。また、簡単なハロウィンクイズをしてもいいでしょう。
例えば「ハロウィンにかざる野菜は何?」など、ハロウィンの知識をクイズにして、子どもたちに楽しく興味を持ってもらいます。
環境構成
ハロウィンの活動のために必要な準備について、具体的に記入します。以下のようなものが考えられます。
・保育室にハロウィンの装飾をする。
・子どもの衣装製作のために、準備を整える。
・トリックオアトリートを園外で実施するため、地域のお店に協力依頼をする。
・地域のお店への道順について、あらかじめ下見をしておき、危険がないかどうか確認する。
・安全を考慮しながら、ゲームをする際の導線などを決定する。
予想される子どもの姿
活動中に子どもがどのような行動をとるかを予想して、具体的に記しましょう。
・衣装製作を自分なりに工夫して楽しんでいる。
・自分の好きな衣装を選び、楽しく仮装する。
・トリックオアトリートでは、元気に発声する。
・トリックオアトリートでは、初めての地域の人に気後れする。
・ゲームでは、勝った子どもは得意になり、負けた子はがっかりするなど様々に反応する。
保育士の援助
上記、予想される子どもの姿に、保育士がどのように対応するかを具体的に記入します。
・製作では、はさみの使い方などをフォローする。
・製作やゲームで、子どものがんばりを認めて褒める。
・子どもの自分でやりたいという気持ちを尊重する。
・地域の人たちに「トリックオアトリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」が言えるように、子どもたちと発声の練習をしておく。
・異年齢の子たちとの交流の機会にもなるように配慮する。
まとめ
子どもたちの大好きなお化けが登場するハロウィンは、楽しく盛り上がる行事です。また、異文化に触れる機会でもあり、場合によっては地域の方との交流も可能です。
なので、きちんとした保育のねらいを持って指導案を作成して、実りある行事にしていきたいですね。
ハロウィン関連のおすすめ記事
ハロウィンにおすすめ!製作・あそびを紹介
子どもたちにもすっかりおなじみになった ハロウィン。保育園で楽しめる製作・遊びについて紹介します。
ねらい・指導案関連のおすすめ記事
作品展のねらい、指導案の書き方を紹介!
保育園行事である作品展のねらいや指導案の書き方などを紹介します。
保育園でのお月見 由来やねらいについて紹介!
保育園でお月見行事を行う上でのねらい、アイデアなどを紹介します。
ライタープロフィール
玉田 洋さん
保育園運営企業で、子育て雑誌編集長を経験し、その後、都内で保育士として勤務する。現在は「森の保育園」を計画中。
\このページをシェアする/