自分の気持ち、同僚に伝えることができていますか?

保育の現場では、園児とだけでなく、園長先生、主任をはじめ、多くの同僚とのコミュニケーションや協力関係が求められますよね。人間関係を円滑にするには気を遣うことも大切ですが、自分の気持ちを抑え込みすぎると、やがてストレスが溜まっていきます。
あなたは同僚に自分の素直な気持ちを伝えることができるタイプでしょうか?チェックしてみましょう。

メイン画像

Q.仕事の帰り際、補助の先生に制作で使う折り紙を「三角に切っておいてください」とお願いしたところ、快く引き受けてくれました。しかし、翌朝出勤してみると、四角に切ってありました。こんな時、あなたの反応に一番近いのはどれですか?


(1)「三角に切ってくださいって、私、言いましたよね?」と注意する。


(2)相手に何も言わずに、自分で作り直す。


(3)「申し訳ないんだけど、実はこれ、三角でお願いしていたのですが、作り直してもらえますか?」と聞く。



(1)を選んだあなたはアグレッシブ タイプ

あなたは、自分の気持ちをはっきり表現するのが得意なようです。ただ、自分の意見は通っても、その後の人間関係が微妙になったり、どこか後味が悪いと感じたりすることがないでしょうか?
そうなってしまうのは、一方的に自分の思いをぶつけてしまっているから。相手からすると攻撃的に感じることも…。このような伝え方をされると、相手は傷ついたり、怒りをおぼえたりしやすいので、人間関係にわだかまりができやすいです。
もし、思い当たることがあるのなら、これからは相手の気持ちについて考えてみましょう。
例えば、この伝え方をしたら相手は傷つかないだろうか?相手はどうしてそうしたのだろうか?と、考えてみてくださいね。


(2)を選んだあなたはノン・アサーティブ タイプ

あなたは、自分の気持ちを表現するのが苦手なようです。事実を伝えて、面倒なことになったり、相手の気分を悪くさせたりするのを恐れていませんか?
自分としては、相手との関係を円滑にするために穏便に済ませたつもりでも、あなた自身が不満をため込んだり、相手からは「言ってくれれば良いのに…」と非主張的な態度にモヤモヤされたり、かえってわだかまりが残ってしまうことがあります。
とはいえ、あなたにとって本心を伝えるのはなかなかハードルが高いことですよね。こういった場合は、「全部伝えなくちゃいけない」と思わずに、「10%程度は伝えてみよう」など、伝える量を少なめに設定してみると、伝えやすくなるかもしれません。


(3)を選んだあなたはアサーティブ タイプ

あなたは、相手の気持ちを大切にしながら、自分の気持ちも大切にした表現ができるようです。自分の正直な気持ちを伝えることができますし、また、相手の率直な意見も受け入れることができます。そして、たとえ相手と意見が合わなくても、お互いが納得できそうな妥協案を一緒に見つけていくことができるでしょう。
相手がアサーティブなタイプでない場合でも、多くの場合はあなたの対応によって円満に事が運びます。しかし、相手がアサーティブなコミュニケーションに慣れていない場合は、あなたがどんなに丁寧に伝えたとしても、話がこじれてしまうことはあるでしょう。ですから、上手くいかなかったとしても、あまり自分のせいだと気に病まないようにしてくださいね。


アサーションを知り円滑なコミュニケーションを

いかがでしたか?今回は(3)の選択肢が、より円滑なコミュニケーションと言えます。 このような「相手の気持ちも自分の気持ちも大切にした表現」を、アサーティブな伝え方(アサーション)と言います。
それでは、(3)の選択肢を振り返りながら、どの様な部分がコミュニケーションを円滑にしているのか、詳しく見ていきましょう。


1.まず伝える際の率直な気持ちを伝えましょう

まず、「申し訳ないんだけど」の部分で、誤りについて伝えづらいという自分の気持ちを率直に伝えています。ネガティブな感情は人に伝えづらいものですが、大抵は言葉で伝えなくても態度に出てしまうものです。むしろ、言葉では言っていないのに態度から伝わってしまうと、相手はモヤッとしてしまいます。
また、手伝ってくれたことに感謝の気持ちがあるなら、「お手伝いありがとうございます」と伝えるのも良いでしょう。好意的な対応をされると、多くの人は心がほぐれ、相手の話を聞く態勢を取りやすくなります。


2.次に自分の主張を率直に伝えましょう

次に、「実はこれ、三角でお願いしていたのですが」と、自分の主張を伝えます。相手の誤りについてはっきり伝えるのは、なかなか気が引けるかもしれませんね。でも、ここであいまいな言い方になってしまうと、かえって相手の罪悪感を深めてしまいます。ですから、口調は落ち着いたトーンにしつつ、内容ははっきりと伝えてみてください。怒っていないし、責めていないということが伝わるので、言われる側は受け止めやすくなります。


3.具体的な要望を伝えつつ、相手を尊重しましょう

最後に「作り直してもらえますか?」と、具体的な要望を伝え、それが対応可能か相手の意志にゆだねています。自分の気持ちを伝えつつ、相手の気持ちや状況、立場にも配慮することが大切です。今回の例の場合、すぐに作り直せる場合もあれば、他に仕事があり、対応できない場合も考えられますよね。
たとえ、結果として(2)の選択肢と同様に、あなたが自分で対応することになったとしても、自分の気持ちを伝えていない場合より、双方の意志で対応方法を決められた方が、ずいぶんスッキリとしたコミュニケーションになります。


アサーションスキルは身に着けていくことができる

(3)以外の選択をした方も、けして気に病まないでくださいね。それは、アサーションのスキルは、経験の積み重ねやトレーニングによって身に着けることができるものだからです。これからスキルアップさせていくことが可能です。
スキルアップしていくためにはまず、今回の問で分かったように、自分の自己表現のパターンを知ることが大切です。是非、普段のコミュニケーションを振り返ってみてください。
また、特定の人や環境ではアサーティブになれない…という人は多いです。どんな時、どんな相手に対してアサーティブになれないかを考えてみることで、人間関係の振り返りにもなります。
もっと詳しく知りたい、トレーニングをしてみたいという方は、是非、アサーションについて調べてみてくださいね。セルフトレーニングができるワークブックもおすすめです。



≪心理カウンセラープロフィール≫

松本 いずみ

公認心理師。明治学院大学大学院心理学専攻修士課程修了。ストレスチェック実施者研修修了。スクールカウンセラーとして都内中高で12年間従事するかたわら、メンタルヘルスサイトにて一般向けに心理学コラムの執筆とメールカウンセリングを担当。プライベートでは0歳と7歳の2児の母。最近は「あつまれどうぶつの森」を家族で楽しんでいます。

参考: 

平木典子

 2007 図解 自分の気持ちをきちんと<伝える>技術 人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ

森田 汐生

 2009 気持ちが伝わる話しかた 主婦の友社

保育士.net SNS

おすすめの保育士求人情報・保育に関する最新情報をお届けします!チェックしてね♪

\このページをシェアする/

保育士.netコラムについて保育士.netコラムでは、保育士.netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

保育のお仕事探しをサポートします!

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

保育のお仕事探しをサポートします!

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

保育士コラム注目ワード

保育士コラム 人気記事ランキング